mifumiのブログ

上からよんでも下からよんでも右からでも左からでもmifumi

生まれて初めて染め物体験。

昨年あたりから
染め物にも興味があったんだけど
なかなか機会がなくて
 
そろそろ一度だけでも
やってみたい!
って思っていて。
 
 
 
染め物って言っても
いろんな染め方があるんだけど
 
なんとなく桜染めがやりたい!
って思って
 
最近ちょこちょこ探していたんだけど
定員だったり
タイミングがあわなくて
なかなかできなかったんだけど
 
やっと、やっと
生まれて初めての染め物
桜染めを体験してきました。
 
 
 
MAITO@蔵前で体験してきましたよ。

f:id:mifumi419:20160409070733j:image

 
f:id:mifumi419:20160409070755j:image
 
 
 
 
 

motokurashi.com

 

 

 

この記事を読んだことがあって

FBにいいねしてたから

なんとなく知ってはいたんだけど

 

毎月ある草木染めのWSは

すぐに満席になっちゃうみたいだったから

今回の桜染めのタイミングで

参加できてラッキーでした♡

 

 

 

 

参加者は13人ぐらいだったかな。

 

みんな女性で草木染め初めてっていう人がほとんどでした。

 

 

 

 

初めの30分ぐらいは座学で

小室真似人さんが自ら

草木染めの歴史、

自分自身の生い立ち

MAITOについてお話してくださって

 

草木染めについてもお話してくれました。

 

 

 
 
 
↓今回の染料になった
桜の枝とよもぎ 
f:id:mifumi419:20160409070825j:image
 
 
 
 
 
まず、染料には
天然染料科学染料があります。
150年前は日本は天然染料だけでした。
明治〜西洋文化が入ってきたのと同時に科学染料も使われるように。
 
科学染料
安定的・いつでも手に入る・簡単。
 
その利便性から
天然染料はどんどん少なくなってきました。
 
けれど科学染料
重金属や石油なども使っていたり
何が入っているかわからない
という危険性も持ちあわせています。
 
昨年までは使ってもokだったものも
危険性がわかり
急に使用禁止となる物質もあります。
 
そんなことからも
最近またじわじわと
天然染料
注目されはじめているそう。
 
 
 
 
それから天然染料にも
染料顔料がありますよ
っていうこととか
天然染料天然繊維しか染められないよ
っていう話とかとか聞いて、、、
 
 
 
 
 
さっそく実演です。
 
 
 
 
 
まずは汚れを落とすために
70度ぐらいのお湯で生地を洗います。
(これを生地の精錬というそう)
 
 
 
そのあと
媒染という作業をします。
 
桜染めは染料だから
水で洗うとすぐに落ちてしまう。。。
 
だから水で洗っても落ちないように
染料と生地のつなぎ役媒染
 
媒染にもいろいろ種類があって
アルミ媒染鉄媒染銅媒染などなど。
 
 
 
 
今回はアルミ媒染をしてから染めました。
 
f:id:mifumi419:20160409070853j:image
 
みんなの生地を集めて
説明をしながら精錬して、媒染している小室さん。
(笑顔も素敵で、お話も楽しくて、優しく教えてくださいました♡)
 
 
 
 
 
 
今回は桜とよもぎ染めということで
桜とよもぎの染料の抽出のために煮出してます。
 
f:id:mifumi419:20160409070923j:image
 
 
 
 
 
それをこして
 
f:id:mifumi419:20160409070944j:image
 
 
 
 
 
生地は水洗いし
染料も準備できたら
やっと染めの作業です。
 
 
f:id:mifumi419:20160409071001j:image
 
 
 
わたしはこの生地を染めてみました。
 
 
 
f:id:mifumi419:20160409071015j:image
 
 
 
 
染めたいところを
染料につけて
むらにならないようにまぜまぜして
 
水で洗うと、、、
 
 
f:id:mifumi419:20160409081429j:image
 
 
 
 
一回だけで
こんなに綺麗に
染まってくれました♡♡♡
 
f:id:mifumi419:20160409071028j:image
 
 
 
 
 
 
わたしはやらなかったんだけど
媒染によって色が変わるんです!!!
 
 
 
よもぎの染料の
きれいな黄色も
鉄媒染すると、、、
 
 
f:id:mifumi419:20160409081441j:image
 
 
 
 
こんなにきれいなよもぎ色に♡
 
f:id:mifumi419:20160409081447j:image
 
 
 
 
 
 
 
最後にまた小室さんが
染め方のポイントとか
染料の抽出のポイントとかをお話してくださって
おわりました。
 
 
 
 
 
一度でもやってみたいと思った染め物をできてよかった。
 
ファストフード、ファストファッションというが流行っているように
衣食住にかかせない、服も大量生産大量消費されているいま。
 
衣を作る一つの工程を体験できてよかったです。
 
服をつくるにも
糸を紡いて、それを染めて、形にして
っていう一つ一つの作業があって
わたしが着ているものがあるんだと知ったら
服もちゃんと選んでいきたいと思ったし
 
染め物は日本の伝統でもあるから
利便性を優先にしてその伝統がなくなってしまうのは
寂しいなと思いました。
 
しかも天然染めは自然界にある素材。
染料として抽出し終わった草木は
肥料にしたり
陶芸のゆうやくとしても使えるんだって。
 
最後の最後まで余すことなく使えるなんて
すごーい。
 
それに自然だから
染めるまでどんな色が出てくるかわからないのも
面白いなって。
(今回の桜も、
こんな色になるとは思ってなかったよ〜
みたいに、小室さんが言ってて
慣れている人でさえ、
染めるまでわからないんだ〜って。)
 
染め物は奥が深そうなので
これからいろいろ挑戦してみたい!
一人でやるのは大変そうだから
しばらくはいろんなWSに参加してみよ!
 
MAITOでできたのもよかったな。
小室さんもわかりやすく楽しく教えてくれたし
 
本とか他ではこうかもしれないけど
初めての人はこの方がいいよっていうアドバイスとか
 
自分でやるときはこういう方がいいよって
アドバイスが良かったなあ。
 
家でもできるんだ!って思えた!(自分はやらないけど笑
 
そして何よりも爽やかイケメンでした〜♡笑
 
 
 
 
 
 
そしてちょうどポーチが欲しいと思ってて
どこで買おうかなって思ってたんで
MAITOの桜染め(染井吉野の枝先)
のポーチ買っちゃった♡
 
 
 
これも、同じように誰かが
うん!いい色!
って思って染めてたのかなあ
なんて思ったらとても愛おしいなあ。
 
染め物デビュー記念に
大切に使いつづけよー
 
 
f:id:mifumi419:20160409081809j:image
 
 
 
 
WS終わってから
お店の前にあったプランターにお水をあげてた小室さん。
 
それは何ですか?
って聞いたら
 
藍染めの藍だよ。って。
 
 
 
 
自分で育てて、自分で染めるって
素敵だなあ〜。
 
f:id:mifumi419:20160409081820j:image
 
 
参加してみたい草木染めのWS
(これからも情報収集します。。。
 
 
くらむぼん